**************************************
前回はシニアカードについてお話ししました。
実はもう1つお得に使えるカードのサービスがあります。
それはFlybuys(フライバイズ)カードといって
ポイントを貯めて使うシステムです。
もう、ついでだからFlybuysカードのお話もしますね。
これは両方とも消費者にとっては特典になります。
この2つのカードの違いはというと、どちらも無料で作成できることと
誰でも作成して利用できるんですが、
シニアカードでの得点はその場ですぐに還元されます。
支払い金額から〇〇%とか引いた金額が請求されるんですね。
手間いらず(喜)
かたやFlybuysカードの場合、ある一定の数までポイントを貯めて、
それを商品に交換したりギフトカードに変えたりします。
または自分が利用したいお店を指定して、
使いたいポイントを現金化しておくこともできます。
面倒ではあるんですが、買い物をしただけでポイントがつきます。
特にクレジットカードを作ったから利用できる、のではなく
買い物の後、協賛店だけではありますがこのカードを見せるだけ。
貯まったポイントは郵便でお知らせが来ます。
このポイントは買い物が多くなるほどどんどん貯まって来ます。
買い物の商品によってはボーナスポイントがついて来て、
知らない間にたまりますよ。
人によっては、旅行ができたり、高級レストランで食事を
楽しんだりとそれはそれは嬉しいサービスです。
日本だと、メンバーズカードを作ってもそのお店しか使えませんよね。
でもこのFlybuysカードは協賛店が多く、
カードを1枚作ればどこのお店で買い物してもポイントはもらえます。
だからたくさんのポイントが貯まるんです。
例えば、提携しているスーパーマーケットで買い物してポイントget。
ワインショプで買い物してポイントget,
他にもいろいろあります。
さらに旅行などしたらポイントが、ドタッッとたまります。
そんな楽しみをしている人も多いですね。
私も過去、商品はこんなものを交換しました。
グリル鍋、プリンター、高級ブランド夫人時計など、
さらにギフトカードなど(あとは覚えてませんが)
沢山なものをもらえてずいぶん得をしましたよ。
現地で暮らしていると、日常の色々な恩恵にあやかれます。
このような情報も旅行にきただけではわかりませんよね。
オーストラリアではまだまだたくさんのコマーシャルをしています。
本当に、商売上手という感じがします。
特にシニアカードでは、どこに行くにも優遇されます。
電車の料金もシニア料金があるんです。
これは通常の20%オフなんです。
マイカーを運転できなくなった人には助かりますね。
どこまでもシニアには優しいオーストラリアなんです。
何回も言いますが、
この2つのカードは誰でも無料で作れるんですよ。
1週間程度の旅行では難しいと思いますが、ロングステイで1〜3ヶ月
滞在なら十分受け取りに間に合いますからね。
可愛いコアラがあなたをお待ちしています。
オーストラリアの事なんでもお答えします。