**************************************
本当のクリスマスの意味とは?
皆さんはクリスチャンではないから、クリスマスはただのイベントですよね。
教会ではクリスマス関連のいろんな行事があります。
今まで知らなかったこと、間違って教えられたことなどが良くわかります。
イエス誕生を静かにお祝いするのがクリスマス。
オーストラリア(欧米でも同じと思う)ではクリスマスの日は家族のみのお祝いをします。
家族の中では派手にお祝いしてもいいんです。
いろんなところに所属している人は早くからクリスマスの名の下パーティをします。
日本で言えば忘年会かな?
クリスチャンでも大多数の人は、クリスマスキャロルなどの時しか来ない人もいます。
確かにキャロルは楽しいですし、教会によって趣向が凝らされるので毎年教会巡りをします。
ありがたいことに教会ごとにキャロルの日にちが違うんです。
多分重ならないようにしているのだと思いますが。
教会は誰が行ってもいいので遠慮がありません。
このキャロルもだいたい12月の中荀くらいまでに催されます。
教会によっては終了後に、ティーとケーキなどが振る舞われます。
それも楽しみなんですね、初めてあった人たちと楽しく会話しながら夜がふける。
教会では12月に入ったら親しい人たちとクリスマスカードを渡したり、プレゼントの交換をします。
大きな袋にたくさんのプレゼントを持って教会に出かけて行きます。
仲良しに毎回会えるわけではないので、いつ会っても渡せるようにプレゼントは持って行きます。
教会の行事といえば、定例のパーティがあるのですが、クリスマスパーティも
年間行事の一つで、楽しみです。
その時の役員が企画するので形態は様々
例えば各自が持ち寄りで何か1つ料理を持ってくる、あるいは時には外部からケイタリング
(出前のようなもの)を頼む
出張サービスの料理を頼むなど適宜な料金での企画だったりします。
プレゼント交換には1人5ドル程度(日本円で400円程度)のものを持ってくる。
食事が済んで、プレゼント交換。
持ってきたプレゼントは1箇所にまとめて番号をつけるか、時にはサンタに扮装した人が
それぞれ持って渡してくれる。
そして何がもらえたか皆さんに報告します。
誰かが自分の気に入ったものを持っていたら、交換できるんです。
リクエストされた人は拒否できないんです。
それでその人はまた違う人に自分のものと交換の要望をします。
安いものなんですがこれが結構楽しい。
一度交換したものを取り返したり、取られたり、、
これが笑いの渦なんです。
こんな時は本当に童心に戻りますね。
そのあとゲームなどしますがあっという間に時間が過ぎてしまいます。
今年はクリスマスパーティもキャロルもありませんでした。
コロナがもたらした災難が原因です。
早く収束するようにイエスキリストにお願いしましょう!
ではオーストラリアでお会いしましょう!