今日のトピック
オーストラリアの郵便事情
こんにちわnannyです。
南九州で大雨洪水警報が出ています。
被害もたくさん出ているようですが皆さんのお住いは大丈夫でしょうか?
さてこちらオージーでも今日は日本の梅雨空の感じです。
冬真っ盛りのここは、朝晩が少し冷える程度で日中はポカポカ陽気なんですが、
今日は少し違って寒く感じます(私が寒がりだから)
最近小さなトラブルがあって、、、
それはよくあることなんですが、日本から郵便を送ってもらったのですが、
なんと送られたところはオーストリアなんです。
似ているからといってもそれはないでしょ!
日本を出るときは間違いなくオーストラリアでした(追跡調査などで判明)
それが1週間前に、ドイツに届いていたんですよ。
多分そこからオーストリアに行くんでしょう。
間違いに気がついて、郵便局に問い合わせをしたら転送をしてくれるそうだけど、
1週間も余計に時間がかかってしまいました。
それにオージーは郵便物は、配達時に居合わせてないと一旦郵便局に戻されて
後で自分で取りに行かなくてはいけないので面倒です。
日本のように再配達はありません。
受け取り時間は8:00から16:00までにポストオフィスに行きます。
家にいても気がつかないときは不在通知が入れられるんです。
気がついて出てみたら、もうポスティがいない、そして不在通達。
郵便物も名前で配達するわけではなく、書かれた住所に投函または配達されるんです。
だから宛先を間違えたりすると、宛名に届きません。
オージーは結構気が短い人が多いかも?
配達時間もまちまちで、真夏の時期は早朝の配達、冬場はのんびりと昼過ぎくらい。
夏は気温が高くなる前にさっさと仕事を終えて帰宅。
後は自由時間なので遊んで楽しむという生活スタイルです。
届けるものによっては、玄関前とかガレージ前に置いて帰ることもあります。