こんにちわ
昨年の9月から続いていたオーストラリアの森林火災も、雨が降ってくれたお陰で少し終息の兆しが見えました。
しかしまだ半分は依然としてくすぶり続け炎がでているんです。
そんな中でコアラやワラビー(小型のカンガルー)その他たくさんの動物が犠牲になりました。
今、動物病院で保護されている動物たちも助かればいいんですが死んでいく動物も多いんです。
自然の生態系が変わるとも言われていますし、コアラなどは絶滅の危機に瀕しているそうです。
もともと少ないので心配されていたのですが今回のことで尚更不安材料になりそうです。
10年くらい前からコアラ基金として街のあちらこちらに像を設置しています。
モニュメントですから実物よりかはかなりの大きさで、子供達が馬乗りして喜んでいます。
コアラのぬいぐるみも人気ですね。
お土産にもコアラがよく売れていますね。
こちらのコアラは枕をして寝ています。
ぶぉ〜といびきをかいて寝ています。
(枕に電池が入っている)
そして50年前のコアラのぬいぐるみがこちら。
今のコアラと昔のコアラのぬいぐるみはこんなに違うんですよ。
あなたはどっちが好きですか?
でももう今はないので手に入りません。
コアラは動作が緩慢なので危険に対して素早く行動できないんです。
それで逃げ遅れて死ぬんですね。
救助する方も大変なんですよ。
人間を優先救助しながら逃げ遅れている動物たちを助けています。
コアラは見た目は可愛いんですが、実は野生で獰猛なんです。
消防隊員の方はコアラと格闘しながら助けていました。
ワラビーだってキックしてきます、胸を蹴飛ばされて肋骨を折った人もいるくらいですから。
沢山のひとも亡くなり、動物も危機に会い、環境破壊もすごいですね。
世界中から寄付が届いているんですが、莫大な費用がかかるためまだまだ十分ではありません。
日本も動物園から寄付があっているようですし、諸外国からも援助の手が差し伸ばされています。
オーストラリア国内でも義援金が集まっているようです。
豪州国内の企業にベッドのマットレスを販売しているところがあるんです。
その名もコアラマットレス、もともと設立したきっかけがコアラのために何かしたいというこの会社でした。
今まででもこのマットレスを購入すると1つに1匹のコアラが救われるそうです。
今回の森林火災で犠牲になったコアラたちのために今まで以上の多大な援助活動を始めているようです。
コアラマットレスは品質が良く、人の体にとっても優しい構造になっていて豪州はもちろん世界的にも人気で、
輸出されています。熟睡ができて寝心地がいいと評判です。
もし引越しや、新しいものと買い替えを考えていらしたら是非コアラマットレスで、コアラを救ってください!