**************************************
年が明けて1カ月すぎましたが、なかなかコロナが収束する兆しが見えませんね。
昨日、オーストラリアのパースというところで、新規感染者が1人でました。
たった1人ですよ。
都市は即ブロックダウンです。
こうやることで他州にも広げないし、他州から入れないことで感染拡大しないんですね。
他州から入れる人は、許可証を持っていたりそれなりの事情がある人は許可されます。
そして新たな感染者が出ないことがわかったら、ロックダウンを解除します。
その期間が短くて、経済にも人々のストレスにもいい影響を与えています。
とにかくオーストラリアは州ごとに知事の権力があるので
独自に施策ができるのもいいことですね。
だから私の住んでいるところからはかなり遠くだし、何も影響はありません。
そういうことで、コロナに関係ないことをお喋りしますね。
昨日は、私の食事当番。
何をするか考えて、昔よく作ったメニューがあるんですがそれを思い出しまして、
名ずけて「カリボー」を作りました。
日本にいるときもよく作ってはみんなに喜ばれていたので、オージーの友人にこれを
おもてなしにしたんです。
殊の外大盛況で、何度もリクエストされたという人気のメニューです。
どんな料理かというと、カレーご飯にチーズを包んで油で挙げます。
まぁ、一口でいえばカレーライスチーズくるみコロッケです。
これではちっとも一口ではないですね(笑)
なのでニックネームをカリボー(カレーボール)とつけたんです。
究極のメニューなんです、こちらで製造販売したらきっとよく売れると思います(笑)
で、ブログを読んでいる人の中にはどんなの? 作り方は?って
思っている人がいるかもしれませんね。
関心のない方はスルーしてもらっていいですから。
興味を持っていただいた方に、マル秘のレシピ公開です。
1経済的なメニューです。
残り物を使うので安上がりです。
2すでに出来ている具材なので手間が半減です。
食事の1時間前でも大丈夫。
3誰でも好きなカレー味だから残菜にならない。
残れば冷凍庫で保存できる
4保存食の1品として
ストックしていればいざという時やお子さんのおやつに最高。
5味付けに悩まなくていい
カレー味がしっかりついている
6調理も揚げるだけ
1分で揚がる手軽さ
7出来立て熱々が美味しい
家庭料理、おふくろの味でみんな大好き!
チーズがとろけるから火傷しないように。
1 残り物のカレールー(新しく作ってもいい)を温める。
2 この中に温めたご飯(炊きたてのご飯でもいい)を入れて混ぜる。
3 適当な大きさに丸め、その中にサイコロサイズのチーズを包む。
4 小麦粉、とき卵、パン粉をつけて油で揚げる。
中にチーズを入れましたが、ソーセージを入れても喜ばれますよ。
どうぞおためしあれ!
ほっぺが落ちます、落ちること間違いなしです。
コロナに勝てるように美味しいものをいただきましょう!
可愛いコアラがあなたをお待ちしています。
オーストラリアの事なんでもお答えします。